本、読んでみない?

紙の本をこよなく愛する読書マニアによる読書のススメ!本、読んでみない?

その選択があなたをつくる。「MAMA」

皆さんこんばんは!

 

今週も今日で終わりでしたね!

皆さんお疲れ様でした。

 

明日からの3連休は

あいにくの台風ですね。

 

外は出るのは危ないとのことなので

ぜひ!本を読んでみてください。

 

それでは今日は

ある少女の契約が世界を揺るがす

ダークファンダジー

 

「MAMA」です。

(またラノベです!)

 

1. 「MAMA」あらすじ

f:id:moon01book:20191011071646j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/MAMA-電撃文庫-紅玉-いづき-ebook/dp/B00MXRQ2V4/ref=nodl_

 

作者: 紅玉いづき

刊行: 

 

この作品は、前に紹介した

ミミズクと夜の王」と同じく

人喰い三部作のひとつです。

 

そこは多くの人が

魔術を使って生活している王国

ガーダルシア。

 

その中でも一際大きな力を持つのが

サルバドール家です。

サルバドールの生まれの子は

その魔術師の血を受け継いで

代々大魔術師になりますが

生まれつき魔術の才に恵まれなかった子が

生まれてしまいました。

 

トト、と呼ばれる少女は

魔術が使えない落ちこぼれと言われ

幼い頃からいじめれていました。

 

そんなトトの人生を変えたのは

「人喰いの魔物」との出会いでした。

 

神殿の奥深くに封印されていた

人喰いをトトが自ら解放してしまいます。

 

そして人喰いと契約を交わし

両耳を食べられてしまいます。

 

2. 「MAMA」登場人物

f:id:moon01book:20191011071654j:image

出典: https://twitter.com/benitamaiduki

 

主人公のトトは

落ちこぼれの魔術師。

それでも芯を持った女の子でした。

 

耳を喰われたあと、

トトはどんな言葉でも聞き取れる

特殊な能力を身につけます。

 

後に外交官となり

「ヘヴンズ・イヤー」と呼ばれ

活躍するようになるのです。

 

落ちこぼれの魔術師が

独り立ちして立派な女性になった、

その経緯には

人喰いの魔物が関わっています。

 

トトに「ホーイチ」と名付けられた魔物は

その昔食らった少年の姿を受け継ぎ

浅黒い肌に綺麗な青い瞳が目を引きます。

 

ホーイチは

まるで子供のような魔物でした。

すぐに癇癪を起こし、

気に入らないと物や人に八つ当たりです。

 

そんなホーイチを見て

トトは自分がホーイチのママになると宣言します。

 

なんてトンチンカンなことをいう娘か。

 

ホーイチはそう思ったでしょう。

しかしトトの強引で真っ直ぐなところが

次第にホーイチの心を溶かし

ホーイチにとってトトは

最も大切な人間になります。

 

そんなときに出会ったのが

ゼクンという青年でした。

  

3. パラダイムシフト

 

トトとホーイチは

お互いが出会ったことで

価値観を変えることができました。

 

落ちこぼれの少女は

外交官として人から頼られる存在になります。

 

人喰いで孤独な魔物は

人の温かさを知り、人を好きになります。

 

どちらもパラダイムシフトを起こし、

人生を変えました。

 

ゼクンとの出会いで

物語はさらに方向を転換していきますが

最終的にトトとホーイチは

自分の人生に誇りを持つことができます。

 

それはふたりの人生だけではありません。

長年封印されていた人喰いの魔物が

落ちこぼれの少女によって改心し

少女もまた、世の中の重要な役割を担うことになる。

 

誰も想像しえなかったことですが

なし得たのはふたりです。

 

人生の選択とは

その時は特別何も思わないかもしれませんが

どこにつながっているかわかりませんよね。

それでも、最良の選択の連続は最高の人生を生み出す。

 

今にもし満足していなければ

きっとどこかで選択を見誤ったのかもしれません。

 

それを発見しようとする選択も

疑い、何もしない選択も

あなた自身が行うことです。

 

どうでしょうか?

「MAMA」を読んで、自分の人生の選択を

振り返ってみてください。

 

 

それでは今日はここまでにしましょう。

明日は台風に負けない、エネルギッシュな小説にしましょう!

 

お楽しみに!

 

MAMA (電撃文庫)

MAMA (電撃文庫)

 
雪蟷螂 (電撃文庫)

雪蟷螂 (電撃文庫)

 

 

叶えられない約束をした。そう思っていた。「雲の向こう、約束の場所」

皆さんこんばんは!

 

昨日から突然寒くなってきましたね。

台風も迫ってきておりますので

体調にも気をつけてくださいね!

 

今日は、ある約束を果たすために

自ら道を切り開いた男の子たちのお話です。

 

早速入る前に

突然ですが皆さんは

天気の子、観ましたか?

 

今日紹介する本は

新海誠監督作品の原作になります。

 

天気の子、もしくは新海誠作品を

観たことがある方は必見です。

 

新海誠作品の原作は

映画から更にちょっと進んだところまで

描かれているものが多いのです!

 

そして今日の作品は

塔への憧れから

自力で飛行機を造り

自分の手で操縦し

塔の眠りを覚ました、

新海誠監督作品

 

雲の向こう、約束の場所です。

ヴァラシーラで

塔の眠りを覚ましたあとが

ちょこっとだけ描かれています。

 

早速見てみましょう!

 

1. 新海誠作品

f:id:moon01book:20191010181141j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/雲のむこう、約束の場所-新海誠/dp/B00R7X401S/ref=nodl_

 

新海誠監督作品は

 

彼女と彼女の猫 (2000)

 

ほしのこえ (2002)

 

雲の向こう、約束の場所 (2004)

 

秒速5センチメートル (2007)

 

星を追う子ども (2011)

 

言の葉の庭 (2013)

 

君の名は (2016)

 

天気の子 (2019)

 

となります。


この中で観たことのある作品は

どれくらいありますか?

 

もし、君の名はから入ったのであれば

雲の向こう、約束の場所

びっくりするかもしれません。

 

新海誠監督のあの綺麗なグラフィックは

ひとつも褪せていませんが

人物が・・・笑

 

興味のある人は観てみてください。

 

 

2. 「雲の向こう、約束の場所」あらすじ

f:id:moon01book:20191010180935j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/小説-雲のむこう、約束の場所-角川文庫-新海-誠/dp/4041026369/ref=nodl_

 

この作品の舞台は青森です。

北海道がまだ蝦夷と呼ばれており

その中心には

天にも届くほどの巨大な塔が

そびえ立っています。

 

いつか塔に行ってみたい。

 

そんな夢を抱くのは当然かもしれません。

なぜなら日本は蝦夷を巡って

ロシアと武力衝突しているからです。

 

そんな危険な戦場に易々とはいけない。

でも陸路がないなら空から行こう。

 

ふたりの少年は

部品作りの下請け会社でバイトをしながら

ヴァラシーラと名付けられた

白くて美しい飛行機を

自分たちの手で造っています。

 

そしてあの夏、クラスメイトのサユリと

叶えられない約束をしました。

 

少年たちが目指すには

塔は途方もなく巨大な存在で、

もしかしたら

世界を変えてしまうかもしれない。

 

あれほど仲がよかったサユリが

当然姿を消したのも

きっと塔に関係しているのだろう。

 

少年たちは、夢を叶える前に

夢への道を自ら手放しました。

 

それでも、なぜだろう。

サユリの声が聞こえるのです。

助けを求める声が。

 

いないはずのサユリの存在が

確かに感じられた瞬間、

ヒロキはもう一度

ヴァラシーラで塔へ飛ぶ決意をします。

 

きっと塔に

サユリがいる。

 

白くてきれいな飛行機は

武力衝突真っ只中の蝦夷

まっすぐに飛び去っていきました。

 

 

3. 少年と少女のその後

 

アニメーション映画では

最後にサユリが目を覚ますところで終わります。

塔と繋がってしまっていたサユリは

塔の目覚めとともに

現実に戻ってきたのです。

 

戻ってきたサユリは

何か大切なことを、

目の前にいる「誰か」に

伝えなければいけないことがあったはずなのに

思い出せなくなっていました。

 

記憶喪失。

そんなサユリを見て

ヒロキは優しく、帰ろうと言うのです。

 

ここでエンディングが流れてしまいます。

 

しかし原作では

地上に戻ったふたりの生活が

ほんの少し描かれています。

 

塔をなくした蝦夷地は

塔があった場所を中心に

大きな縁を描くように

空洞になってしまいました。

 

それでも世界は何も変わらない。

穏やからな日々が訪れていました。

 

ヒロキと過ごすサユリは

少しずつ自分の置かれている状況を理解し

これからの人生を歩み始めます。

 

少年と少女は

雲の向こうの約束の場所に

確かに行ったのです。

 

お手製の飛行機と

自分で稼いだお金で。

 

人とは情熱があれば

案外何でもできてしまうのかもしれません。

 

高くて厚そうに見える壁は

意外と薄くて簡単に登れるものなのです。

 

今何かを決断しようともがいているなら

そっと壁に手を当てて

壁の上に立つ自分を想像してみてください。

 

そこから見える景色は

あなたにしか見えない景色です。

 

 

 

それでは今日もはここまでにしましょう。

次回はまた、

「選択」から始まる物語を紹介します。

 

落ちこぼれの少女が

ある契約を交わした時

世界は劇的に変化した。

 

お楽しみに!

 

 

雲のむこう、約束の場所

雲のむこう、約束の場所

 
雲のむこう、約束の場所 [DVD]

雲のむこう、約束の場所 [DVD]

 
小説 雲のむこう、約束の場所 (角川文庫)
 

 

 

無限の選択、ひとつの道。「四畳半神話大系」

皆さんこんばんは!

 

今日はコメディを紹介する日でしたね!

紹介する本は

京都を舞台に、京都大学に通う

とある男子生徒が

周りに振り回されながらも

ひとりの女子大生を追いかけ続ける

そんなお話です。

 

大学1回生の春。

押し寄せてくるサークル勧誘の波に乗り

選択したサークルから

全ての歯車が崩れていきます。

 

あの時このサークルではなく

あのサークルを選べばよかった。

 

そんな後悔を感じた時

時間は大学1回生の春に巻き戻り

別のサークルを選ぶチャンスが訪れます。

 

果たして運命のサークルは見つかるのか。

 

四畳半神話大系」スタートです。

 

 

1. 森見登美彦の作品

f:id:moon01book:20191009190236j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/四畳半神話大系-第2巻-初回限定生産版-

 

作者の森見登美彦(1979年〜)の作品は

ほとんどの舞台が京都です。

 

京都大学出身ということもあり

京都中を知り尽くした人が書いたとわかるほど

情景描写が色鮮やかなのです。

 

今回紹介する「四畳半神話大系」や

夜は短し歩けよ乙女」は

ある大学生がひとりの女子大生を追って

何やら不思議な、というより

世界線がひとつズレた世界に

いつの間にか彷徨ってしまったような

そんな設定です。

 

今回の世界線のズレは

入会したサークルです。

 

 

2. 「四畳半神話大系」あらすじ

f:id:moon01book:20191009190135j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/四畳半神話大系-第3巻-初回限定生産版-DVD-浅沼晋太郎/dp/B003LWI042

 

この本は、4つの並行世界が出てきます。

 

  1. もし映画サークルを選んだいたら
  2. もし樋口に弟子入りしていたら
  3. もしソフトボールサークルに入っていたら
  4. もし秘密結社「福猫飯店」に入っていたら

 

主人公の私は大学3回生の農学部所属。

薔薇色のキャンパスライフに憧れるものの

現実は一切薔薇色ではなく

むしろ悪友、小津のせいで

濁ったドブ色のような生活でした。

 

こんなことではいかん!

どこで間違えたんだ!

 

遡って考えていくと

そもそも入ったサークルが原因なのではないか

という考えに行き着きました。

 

もし違うサークルに入っていたら

 

小津のようなやつに人生振り回されたり

 

サークルの二枚目の先輩を妬んだりしなかったし

 

憧れの明石さんにもっと近づけたかもしれない

 

そして本当に

私は大学生活を何度かやり直すことになるのです。

 

しかしそれでも、

起は違えど

承で雲行きが怪しくなり

転で思いもよらぬトラブルに巻き込まれて

結で結局同じ結果を迎えるのです。

 

そしてついには

私は下宿先の四畳半の自室から出られなくなるのです。

 

 

3. 四畳半のその先に

f:id:moon01book:20191009190957j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/四畳半神話大系-角川文庫-森見-登美彦/dp/404387801X/ref=nodl_

 

四畳半の自室から出られないとは

いったいどういうことなんでしょうか?

 

つまり、ドアを開けても

窓を開けても

外には同じく四畳半があるのです。

 

一体どこまであるのか、

いつか終わりがあるだろうと

次から次へと移動を続けても

結局何もありません。

 

途方に暮れた私は

あることに気づきます。

 

同じような四畳半ですが

微妙に違っているのです。

 

例えば残っている食べ物なんかが。

 

この四畳半は

つまりは人の選択肢の多さなのです。

 

どれを選ぶも自分次第。

その選択の影響は単発では大きくない

でも積み重ねると大きくなる。

 

そんな深いメッセージが込められた

四畳半の並行世界が

最後に私を薔薇色のキャンパスライフに導くのです。

 

あなたの目の前に

もしも似たような選択肢があったら

 

例えば隣り合うラーメン屋とか。

 

どちらかを選んだその選択は

次の選択に繋がっていきます。

 

あなたの選択が

あなたを幸せに導きますように。

 

 

それでは今日はここまでにしましょう。

次は、大事な約束を守るために

自分の進む道を自分で決めた

ふたりの男の子の話にしましょう。

 

お楽しみに!

 

四畳半神話大系 (角川文庫)

四畳半神話大系 (角川文庫)

 
四畳半王国見聞録(新潮文庫)

四畳半王国見聞録(新潮文庫)

 

 

 

か弱き少女と少年の大きな選択。「狐笛のかなた」

皆さんこんばんは!

 

31記事目の今回は

初心を忘れない!ということで

1記事目の流れに沿って

上橋菜穂子の作品を紹介したいと思います。

 

上橋菜穂子と言えば、今までに

 

精霊の守り人

「鹿の王 水底の橋」

 

を紹介しました。

 

上橋菜穂子の作品の素晴らしさは

その文章の水々しさ

という話もしましたね!

 

まるで口いっぱいに

果汁たっぷりの果物を頬張ったときに

ふわっと香る爽やかで甘い香り

 

読んでいるとそんな感覚がするのです。

 

今日紹介する本も

もちろん例外ではありません。

 

野原を駆ける狐の足音

草をなびかせる草原の風

 

目の前にありありと広がる

物語の光景を

どうぞお楽しみください。

 

 

1. 「狐笛のかなた」あらすじ

f:id:moon01book:20191008193457j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/狐笛のかなた-上橋-菜穂子/dp/4652077343/ref=nodl_

 

作者: 上橋菜穂子

刊行: 2003年11月

 

舞台は日本。

その昔、呪術で獣を操ったり出来る時代。

 

「聞き耳」と呼ばれる

霊力を持って生まれるひとがいました。

 

聞き耳の才は、木や生き物など

人以外の生き物の声を聞くことができます。

 

主人公の小夜は

12歳の時に誰かの助けを求める声を聞き

夜名ノ森の奥へと足を進めました。

 

すると見つけたのは

怪我をした子狐でした。

 

この子狐との出会いをきっかけに

小夜の運命は大きく動き出します。

 

 

2. 国の争い

 

助けた子狐は

野火と呼ばれる霊獣でした。

 

呪者によって使役され

主人の命令で暗殺を行っていたのです。

 

しかし暗殺に失敗した野火は深手を負い

もうダメだと悟った時に

小夜に救われたのでした。

 

そのことを

野火はずっと覚えていました。

 

そして2人は4年後にもう一度出会います。

2人を引き寄せたきっかけは

春名ノ国と湯来ノ国の争いでした。

 

小夜が争いに巻き込まれた理由は

その聞き耳の能力でした。

 

小夜は一際霊力が強く、

湯来ノ国との呪者が操る霊獣が

この世とあの世(あわい)を通り抜けるために

開けられた闇の戸を

完全に塞ぐことができます。

 

闇の戸は放置すると

あわいに生気を吸い取られ

穴はどんどん拡大していきますし

完全に塞げる人間はほぼいないのですが

小夜のような霊力の強い人間が

敵の春名ノ国にいては、

湯来ノ国の人間は困ります。

 

そこで、小夜の暗殺計画が進行します。

 

命を狙われる小夜を救ったのは

4年前に助けた狐でした。

 

 

3.  小夜と野火

f:id:moon01book:20191008193544j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/狐笛のかなた-新潮文庫-上橋-菜穂子/dp/4101302715/ref=nodl_

 

小夜と野火は

この争いに終止符を打つために

互いに結託して呪者の術を止めようとします。

 

まさか野火に裏切られるとは

思っていなかった呪者を

出し抜くことはできたものの

霊獣にとっての主人は絶対で

思うように攻撃することができません。

 

ついに野火は呪者によって

封印されてしまいます。

 

野火のピンチに駆けつけた小夜は

臆せずあわいに脚を踏み入れ

野火を探します。

 

命の灯火が弱々しくなった野火を

なんとか救い出すために

小夜は呪者に立ち向かいます。

 

そしてついに

小夜は呪者から野火を奪還し

封印を解きますが、すでに消えかけた命は

呪者の霊力と共鳴して

どんどん弱々しくなっていきます。

 

なんとか助けるために

小夜が取った選択は

 

野火を操る狐笛を使い

自分の命を吹き込むことでした。

 

そうすれば野火は助かりますが

小夜は人ではなくなります。

 

それでも躊躇わずに野火を助けた小夜は

あわいを出た時には

人でもなく

狐でもない存在になっていました。

 

野火も霊獣であるため

人の姿にもなれますし

狐の姿にもなれます。

 

よく言えば、これから野火とともに

生きることができますが

もう人里には戻れなくなりました。

 

それでも小夜は笑っていました。

大切な人を助けられたこと

共に歩める未来があること。

 

見た目なんて関係ない。

共に生きようと思える人がいるならば

世間なんて関係ない。

自分の意思で自分の未来を歩むだけなんだと

そんなメッセージを残して

この小説は終わります。

 

少し物悲しい終わり方をしてしまいますが

これを悲恋と呼ぶかどうかは

読者次第だと思います。

 

私は、小夜の後悔のない選択から

この結末はハッピーエンドだと思っています。

 

あなたは、どうでしょうか?

ぜひお手に取って考えてみてくださいね。

 

それでは、今日はここまでにしましょう。

次回は今日と打って変わって

明るいお話にしましょう!

 

ジャンルはコメディですかね。

京都が舞台の

ロクでもない大学生のお話です。

 

お楽しみに!

 

 

狐笛のかなた (新潮文庫)

狐笛のかなた (新潮文庫)

 
月の森に、カミよ眠れ

月の森に、カミよ眠れ

 

 

 

 

 

 

 

 

面白いのはストーリーではなくそのリズム。村上春樹の「風の歌を聴け」

皆さんこんばんは!

 

今日は記念すべき30記事目です!

だから何だという話なのですが

30冊あれば、1日1冊で

まるっと1ヶ月は

本を毎日楽しめるということですよ。

順番通りに読んだら

1ヶ月の最後に読むのが

今回紹介する本になります。

 

村上春樹風の歌を聴け」です。

 

うわー村上春樹かー

苦手なんだよねー

何が面白いかわかんないんだよねー

てか内容もよくわかんないんだよねー

 

 

 

ね。めちゃめちゃわかります。笑

だって、読書メーターの評価だと

200コメントついて、星2.5ですよ?

これだけ聞くと

昨日の「火狩りの王」のほうが

いい評価ですからね。

 

これだけ世界で有名な村上春樹の作品が

なぜか評価は低い。

というより賛否両論ある。

 

なぜなのでしょうか?

 

答えはめちゃくちゃシンプルで

本の楽しみ方が

普通の作品と違うからなのです。

 

 

1. 村上春樹の活躍

f:id:moon01book:20191007071322j:image

出典: https://ja.m.wikipedia.org/wiki/村上春樹

 

村上春樹は1979年に

風の歌を聴け」で群像新人文学賞を受賞し

デビューしました。

 

1987年に発表し、2009年に

上下巻で1000万部を突破した

大ベストセラー「ノルウェーの森」を

きっかけに村上ブームが始まりました。

 

当時は街中でも、赤と緑の表紙の本を

手に持って歩く人が多く見られたなど

軽く社会現象にもなったそうです。

 

当時の私は、村上春樹の本は

読んだことはありませんでしたが

ノルウェーの森」という名前だけは

よく耳にしたことを覚えています。

 

その後、「海辺のカフカ」や「1Q84」など

様々なヒットを重ねて

現在に至っています。

 

その名は日本だけではなく

海外でも幅広く知られており

翻訳本もかなりの量が流通しています。

 

 

2. 村上ワールド

f:id:moon01book:20191007071429j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/ノルウェイの森-講談社文庫-村上春樹-ebook/dp/B07KVTV42B/ref=nodl_

 

村上春樹

目に見えて素晴らしい功績を残していますが

実際にその本を読んだという方の感想を聞くと

 

本当に素晴らしい本だった!!

面白かった!!

 

と大絶賛する人は

ほとんどいませんでした。

 

なんかよくわかんないんだよね。

もやもやした形で終わるんだよね。

 

そんな声の方が多く聞きました。

 

それもそのはず。

村上春樹のストーリーは

一般的な構造じゃないからです。

 

起承転結がしっかり決まっており

誰にでもわかりやすい展開で

クライマックスは

一番の盛り上がりを見せる。

 

そんな構造では全くありません。

 

めちゃくちゃ簡単に言うと

 

男の人がいて

毎日料理をしてお酒を飲んで

たまに泳いだり本を読んだりして

タバコを吸って女の人と夜を明かし

また料理をしてお酒を飲んで・・・

 

そんな話です。

展開とか、ないです。

派手なクライマックスは

用意されていません。

 

よくある日常なんです。

それだけです。

 

これのどこが面白いの?と

誰もが思うでしょう。

 

村上春樹の面白さは

そのストーリーではなく

文体にあるのです。

 

 

3. 「風の歌を聴け」あらすじ

f:id:moon01book:20191007071519j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/風の歌を聴け-講談社文庫-村上春樹-ebook/dp/B01G6MF4J2/ref=nodl_

 

村上春樹の文体って、何?

 

ますます訳が分からないですよね。

 

簡単に言いますと

村上春樹の文章は

すごく綺麗なリズムになっているのです。

それは、ジャズを聴きながら読むと

よくわかると言われています。

 

ジャズが好きな村上春樹の文体は

1文1文、一言一言が

長すぎず

短すぎず

絶妙なバランスなのです。

 

だから読んでいて心地いい。

読むことに身を委ねられるのです。

 

ストーリー展開に期待して読むと

村上春樹の作品は辛くなるのです。

 

まるで音楽を聴くかのように

そっとページをめくってください。

 

 

では、「風の歌を聴け」です。

あらすじはさっきの通り

ただの日常です。

 

村上ワールドにハマれるかどうか

ぜひ試してみてください。

 

それでは今日ここまでにしましょう。

次回はまた、上橋菜穂子にします!

 

どの作品かは、お楽しみです!

 

風の歌を聴け (講談社文庫)

風の歌を聴け (講談社文庫)

 
羊をめぐる冒険(上) (講談社文庫)

羊をめぐる冒険(上) (講談社文庫)

 
羊をめぐる冒険(下) (講談社文庫)

羊をめぐる冒険(下) (講談社文庫)

 

 

 

もしも人が火を使えなくなったら。「火狩りの王」

皆さんこんばんは!

 

今日はわたしが最近読んだ

新作を紹介します!

 

それは、人から火を奪われた時代。

過去に自由に使えたはずの火が

今は死を呼ぶ危険物とされ

人々は火を使うことができずに

生活していました。

 

そんな世界でふたりの少年と少女の

運命が交錯します。

 

世界はなぜこうなってしまったのか。

これは、火という文明を失った人間と

人の世を司る、神とされる存在と

人の成れの果てと、それを狩る

火狩り(ひかり)の物語です。

 

 

1. 「火狩の王」あらすじ

f:id:moon01book:20191006071205j:image

出典 火狩りの王シリーズ公式 (@Hikarino_Ou) | Twitter

 

作者: 日向理恵子

刊行: 2018年12月〜

         2019年11月、3巻目発売決定!

 

児童書作家の日向理恵子さんが

執筆されたこの物語は

ケルト神話や妖精物語に登場するという

三日月型の金の鎌

それを持って困難に立ち向かう主人公

の2つの要素が軸になっています。

 

いつもこのブログを書く時に

読書メーターと呼ばれる、

本の感想、ネタバレサイトで

紹介する本の評価や知名度

確認するのですが

「火狩りの王」は

 

コメント数130で、星5

 

コメント記載者全員が

面白い!と評価しています。

 

星5なんて、初めて見ました。

ちょっとびっくりです。笑

 

だって刊行から1年経っていないんですよ?

すごくないですか?

 

何が読者の心を掴んだのか

詳しく見ていきましょう!

 

 

2. 登場人物の人柄

f:id:moon01book:20191006072619j:image

出典 火狩りの王シリーズ公式 (@Hikarino_Ou) | Twitter

 

この世界の人間は

皆、火に関連する文字が名前に入っています。

 

主人公の灯子

神に献上する

無垢紙の生産を生業とする村に生まれました。

 

火を使えない世界で人が天然の火を使うと

その身体は発火し、炎魔と呼ばれる

化け物になってしまいます。

その炎魔から人々を守るために

村は結界に守られながら

あちこちに点在しています。

 

そして炎魔から人々を守るのが

火狩りと呼ばれる人でした。

 

灯子は、村の外で炎魔に襲われたところを

偶然居合わせた火狩りに助けられます。

 

しかしその火狩りは

自分の命と引き換えに

灯子を守ってくれたのです。

 

残された火狩りの形見の鎌と

火狩りかが必ず連れている犬を

火狩りの家族に返すと決意し、

灯子はひとり、首都に向かいます。

 

煌四

灯子を助けた火狩りの息子です。

 

父は火狩りの活動だあまり家にはおらず

母は病に伏し、

妹は生まれながらの病気で

煌四が一家を支えていました。

 

しかし母が他界し

父が音信不通になったタイミングで

父の知り合いの油百七の家で

兄妹で厄介になることなりました。

 

油百七は個人事業主で生活は豊かで

貧しい暮らしをしていた兄妹の生活を保障し

何不自由ない暮らしをさせてくれます。

 

その代わりに、油百七は煌四に

雷火(光る炎魔の体液)を使った

爆薬の開発を申し出ます。

 

元から頭の良かった煌四は

厄介になっているという恩もあり

その申し出を受けて

雷火について研究を始めます。

 

そして灯子の首都までの旅と

煌四の雷火研究が

この世界の摂理を解き明かすことになります。

 

 

3. 世界の謎と物語の終着点

f:id:moon01book:20191006081856j:image

出典 火狩りの王シリーズ公式 (@Hikarino_Ou) | Twitter

 

結界の外に出ると

そこは炎魔の世界です。

 

炎魔に襲われても大丈夫なように

人々は村から村へ貨物列車で移動します。

 

灯子も首都行きの貨物列車に乗りこみますが

その中にすでに3人の娘が乗っていました。

 

3人とも、他の村にお嫁に出されたのです。

炎魔のせいで人々の生活は貧しく

かつての繁栄は影も姿もありません。

 

残された資源と土地と

村を守る結界が

人々の明日を繋いでいます。

 

しかし、その結界をつくる

神に等しいとされる存在は

なぜその力で炎魔を駆逐しないのでしょうか?

 

特殊な鎌を用いて

命がけで炎魔と戦い、その体液を持ち帰り

人々の生活は光を与える火狩りは

どこから始まったのでしょうか?

 

物語を読み進めていくうちに

世界に対する疑問が

たくさん湧いてきます。

 

そしてその答えは

2019年11月に刊行予定の

第3巻で全てが明かされるはずです。

 

灯子の旅の終着点と

煌四の研究成果の活用方法は

どのような未来を切り開くのでしょうか?

 

今から、待ち遠しいですね!

11月に改めて

この本の魅力を語るとお約束して

今日はここまでにしましょう。

 

次回は記念?すべき30記事です!

ここまで読んでくださった方

本当にありがとうございます。

 

次回は私の好きな作家

村上春樹のデビュー作を紹介します!

 

村上ワールドの面白さを

精一杯伝えます!

 

お楽しみに!

 

火狩りの王〈一〉 春ノ火

火狩りの王〈一〉 春ノ火

 
火狩りの王〈二〉 影ノ火

火狩りの王〈二〉 影ノ火

 
火狩りの王〈三〉 牙ノ火 (3)

火狩りの王〈三〉 牙ノ火 (3)

 

 

 

 

ある大陸の英雄から紡がれる物語「リリアとトレイズ」

皆さんこんばんは!

 

今日は時雨沢恵一さんの

大陸シリーズを紹介する日ですね。

 

大陸シリーズとは

正式には

「一つの大陸の物語シリーズです。

 

ひとつの大きな大陸が

中央山脈ルトニ河という

大山脈と大河に二分され

それぞれを

 

ロクシアーヌク連邦

(通称ロクシェ)

 

ベゼル・イルトア王国連合

(通称スー・ベー・イル)

 

と呼ばれています。

 

ロクシェとスー・ベー・イルは

長い間戦争をしていましたが

 

壁画発見

 

をキッカケに和解。

世界を変えるほどの壁画を発見した英雄は

 

カー・ベネディクト

アリソン・ウィッテングトン

ヴィルエルム・シュルツ

 

の3名です。

アリソンとヴィルは

当時はまだ子供だったので

世間的な壁画発見の英雄は

カー・ベネディクトとなります。

 

彼は現在は

ロクシェの北方に位置する

イクス王国 (イクストーヴァ)の王様です。

 

この3人の物語は

1作目の「アリソン」で描かれています!

 

そして今回紹介するのは

アリソンとヴィルの間に生まれた子、リリアと

イクス王国の王子、トレイズの

 

二人の物語です。

 

1. 「リリアとトレイズ」あらすじ

f:id:moon01book:20191005214118j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/リリアとトレイズ-私の王子様%E3%80%88上〉-電撃文庫-時雨沢-恵一/dp/4840237549

 

リリアとトレイズ」は

3つのストーリーで描かれています。

 

そして二人は旅行に行った

 

イクストーヴァの1番長い日

 

私の王子様

 

すべて上下巻で構成されています。

 

リリアとトレイズの関係性は

先ほども紹介した通り

壁画発見の英雄が元となります。

 

リリアは

 

リリアーヌ・アイカシア・コラソン・ウィッティングトン・シュルツ

 

が本名です。

これはロクシェの慣習で

両親から祖父母までの名字が

並列しています。

 

母、アリソンは空軍のパイロットで

幼い頃から航空機と共に育ち

今は操縦もお手の物です。

 

勝気な瞳に栗色の長い髪で

アリソンとよく似て

気の強さと度胸を持ち合わせた女の子です。

 

 

トレイズはイクス王国の王子ですが

実は双子で、メリエルという王女がいます。

 

そしてイクス王国の慣習のため

トレイズが王子であることは

国家機密となっており、

極小の人間しか知りません。

 

そしてその中に、リリアは含まれていません。

 

まさか幼馴染が王子だとは知らず

リリアは何も臆することなく

トレイズと関係を築いています。

 

アリソンの影響で

航空機を操縦でき、

スー・ベー・イルの言葉を話せることが

リリアの特技なのですが

同じくトレイズの特技でもあるため

リリアはトレイズをいつも

可愛くない!と罵っているのです。笑

 

一方トレイズは

幼馴染に本当のことを話せず

(話してよいと了承は得ています)

ヘタレですいません。。。と

心の中で誰かに謝罪しているのです。

 

そんなふたりは

事あるごとに事件に巻き込まれ

時に世界の秘密を知り

時に命を危険にさらされます。

 

 

2. 「リリアとトレイズ」見どころ

f:id:moon01book:20191005215051j:image

出典: https://www.amazon.co.jp/一つの大陸の物語-上-アリソンとヴィルとリリアとトレイズメグとセロンとその他-電撃文庫-時雨沢恵一/dp/4048914383/ref=nodl_#immersive-view_1570279714136

 

リリアとトレイズの面白さは

ふたりの危機回避能力だと思います。

 

事件に巻き込まれたとき、

 

自力で航空機を探し

自分の脚で避難して

自分の手で爆弾を作り

自分の言葉で敵と会話し

自分の力で解決します。

 

とにかく、能力が高い。それにつきます。

おまけに幼馴染の関係はダテではなく

言い合いをしながらも

なんやかんや信頼しているのです。

 

そんな人がいたら

最高の人生だなと思います。

 

トレイズは

最後の事件で

リリアに自分の身分を明かします。

 

その後なんやかんやあり、

一旦姿を消すのですが

再会したとき、

リリアはかなり怒った顔で

でも目に涙を浮かべながら

トレイズの胸ぐらを掴んで

 

聞きたいことがたくさんある!!

 

と怒鳴ります。

 

リリアらしくて、思わず微笑んでしまいます。

 

このふたりがどうなったかは

このシリーズの3作目

メグとセロン」で描かれます。

 

メグセロもおすすめなので、

また紹介しますね!

 

それでは今日はここまでにしましょう。

次回はラノベから離れて

先日私が読み終えた新作を紹介します。

 

どんな本かは次回のお楽しみです!

 

 

メグとセロン VI 第四上級学校な日 (電撃文庫)